
茅の輪
6月30日は一年の前半の汚れを祓うための行事、茅の輪(ちのわ)くぐりを行う。各神社では茅を束ねて大きな輪を作り、参拝者にくぐってもらう。

本殿に参拝
ここ、北野天満宮、天神さんでは祥月命日の25日に市が立つこの日に行う。これは大茅の輪ではない。朝9時過ぎは、楼門のところではまだ制作の途中で、これは本殿の前に作られたものだ。
私もくぐってきたが、次から次へと参拝者が訪れていた。時期的なものなのか、修学旅行生の多いこと。タクシーに分乗して市内を廻る学校が増え、必ず運転手さんらしき人に連れられ、観光案内を受けている。私も時々こっそりそういった説明を聞いている。京都の歴史なんて、絶対覚えられない。

灯

矢田の鏡
この日、厄除け・無病息災のお守りとしてミニサイズの茅の輪が授与されるのだが、おばさんなどが度々この出来上がった輪の中から茅を持って行こうとするので、その度に神社の方に注意されていた。この日1日で15万人ほどが訪れるという。私もその中の一人になってきた。

骨董市 天神さん
21日の東寺の弘法さんと並ぶ大きな市。久し振りにぐるっと廻ってきた。あまりにも多くのお店が並んでいるので、一周(廻れたのかな)廻るのも時間がかかったが、とても面白い。弘法さんに行ったのは、いつが最後だっただろう。

蓮
ここまで来たのならと、そのまま立本寺へと向かう。蓮が咲いているはず。まだ時期的には早いがピンク色の蓮は上品だった。

四つ葉のタクシー
今日のおまけはこれ。四つ葉のバターではない。タクシー。ヤサカグループのタクシーなのだが、トレードマークの三つ葉が、これは四つ葉なのだ。全部で4台くらいしかなかったはず。運転手も決まっている。四つ葉でラッキーということで、乗車できたときには記念品ももらえる。実際に見たのは初めてで、信号待ちをしていると、右折でこちらに向かってくるのがわかったので、信号をやり過ごしてまで目の前で見てしまった。
たったそれだけだが、やはりなんか嬉しい。
われもこうさん、こんばんは。
東寺の弘法さんも大きな市ですね。こんな骨董市が大好きです。明日からはパルスプラザというホールで、恒例の大骨董市が開かれます。凄いものも出展されるそうですが、行ったことはありません。境内で行われて、美味しいものも食べられる、こういったところが好きです。
【2008/06/26 21:01】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
葉月さん、こんばんは。
いやいや、私も何年ぶりでしょうか。長年の汚れは、1回くぐったくらいでは落ちません。もう2カ所くらい廻ってこなければ(苦笑)
【2008/06/26 20:57】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
こんなタクシーがあるんですね。
そういえば少し前にTVでみたような気がします。
私の好きな四葉だしこの女の子のイラストも可愛いです。
今度行ったら探してみますね。
実は伏見稲荷さんでこの茅の輪(ちのわ)くぐってきました。
良く分からずにくぐってしまいました。(^_^;)
【2008/06/26 20:24】
URL | 葉月 #-[
編集]
茅の輪くぐり、楽しそうな行事ですね。汚れがいっぱいあるから、お祓いしてもらいたいヮ
最近、京都へ行くのはたいてい東寺の骨董市にあわせてです。天満宮でもあるらしいですね。
一度も四つ葉を見たことがないのですが、4枚目は緑色ではないのですね。次回は見つけたい、乗ってみたいです♪
【2008/06/26 15:59】
URL | われもこう #-[
編集]
ひげさん、お早うございます。
食べ物あり、骨董あり、古着あり、革細工あり、刃物も、・・・
見ていると飽きません。また行きたくなりました。
【2008/06/26 10:25】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
小紋さん、お早うございます。
久し振りの市は、しっかり見て回りました。古着のお着物は私も好きで、綺麗な色のお着物があると、小紋さんが欲しがるだろうなあと、思いました。
【2008/06/26 10:23】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
モナカさん、お早うございます。
本当に15万人も参拝するのかと、かなり信じられないと思っているのですが。まあ、留まるのではなく、くぐってお参りして、人によっては市を廻って、それでお終いですからね。
いいこと、あるかな・・・
何も問題なければ、それがいいことだとも思います。
【2008/06/26 10:21】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
あーちゃん おはようさん・・・・四葉のマークのマークのお裾分けいただきます。
骨董市・・ゆるりと歩きたいですね・・・・。
【2008/06/26 06:59】
URL | ひげ #-[
編集]
この市のために 京都に 北野に 行ったことのある小紋です!
広い広い お宮ですね。
梅の頃 訪れて 前の店で 湯葉丼たべたい(そっちかい)
四葉のクローバー めったに見られない車にあって きっといいことありますよ!
【2008/06/26 06:39】
URL | 小紋 #-[
編集]
四葉のクローバに出会えてラッキーでしたね。 何か良いことが待ってくれてると良いですね!
一日に15万人も、 ですか?!
ウィリアムスバーグの観光局が羨ましがりそうです。
毎年減少していて将来が危ぶまれると聞きましたから・・・。
茅の輪くぐりで清めていただきたいです、 お近かったら! (笑)
【2008/06/26 03:31】
URL | モナカ #WARxrlg2[
編集]