
その1
この時期が京都では一番蒸し暑い時期ではないだろうか。梅雨明け間近の京都市内では祇園祭も先祭り巡行を前に、曳き初めが行われた。撮影は7月12日。仕事の都合で朝から行くことは叶わず、この日最終の長刀鉾に間に合えば、程度で。

その2

その3
月鉾は子供たちが一緒に綱を引く。

その4

その5
菊水鉾は飾り付けを一緒に行うことができるが、今年は四条通まで出てきたところを撮るのが精一杯だった。

その6
さて、本命の長刀鉾は狭い歩道に人が溢れて、場所の確保が非常に厳しかった。お稚児さんが乗り込むところから見られてやれやれ。

その7
今年のお稚児さんはなかなかのイケメンぶり。

その8
落ちないように腰を抱えて貰いながら太平の舞を披露する。そして鉾はぎしぎしときしみながら四条通を東へ向かって、八坂神社へ向かって進み出した。

その9
曳き初めの時だけ東山を背景に鉾が通る。

その10

その11
お天気が心配された平日の午後とは思えないほどの混雑ぶりだった。

その12

今年は例年以上に雨が多く、ビニールを被ったままだったが、明日の本番はどうなるのか。非常に気温も湿度も高く、関係者の方々も心身ともに厳しい日が続く。どうか無事に遂行できますように。例年通りに・・・