
その1
楼門の通用口から左近の桜が満開になっているのが見えたときには、かなり嬉しかったのを覚えている。

その2
早朝にも関わらず、ここは早くから参拝に訪れる人が多い。

その3

その4
特に桜の季節には多いような気がする。

その5

その6

その7

その8
この季節に訪れたのは何年振りだろうか。満開の左近の桜は今年も見事な咲き具合だった。そしてこの桜が満開と言うことは、

その9
この染井吉野も満開と言うこと。桜みくじの花も咲き誇っている。

その10
この冬はタイミングがなくて、平安神宮の雪を撮ることが叶わなかったが、ここにうっすらと雪が積もった景色はあくまでも個人的な好みだが最高に美しい。桜の花びらがそのままふわふわの雪だと思えばその姿が想像できるだろう。

その11
今年の冬にはここでこの雪桜が見たいものだ。

その12
左近の桜と八重紅桜。今年の八重紅は咲き具合が悪かった。例年、左右両方とも屋根に覆い被さるほどに枝垂れ桜が垂れ下がるのだが、これ以上は望めなかったのが寂しい。神苑の八重紅も撮ったが、それはまた機会があれば。

その13
平安神宮は神苑の桜が余りにも有名すぎて、染井吉野はなおざりにされているような気がする。しかし、境内や手水舎脇のこの染井吉野も朱色に映えてとても綺麗だ。今年はこの桜が見られてよかった。また来年も観たいと思う。

その14
今日のおまけはこれ。この1月に落成式を終えたロームシアター京都。ずっと視界に入っていた工事のクレーンが消え、そこには以前の姿によく似たデザインを施された新しい京都会館、ロームシアターが見えた。