
その1
近衛邸跡の枝垂れ桜に僅かに遅れて、出水の小川の傍に咲く枝垂れ桜。早い時季に咲くと夜明け前の暗い時刻になるので、できれば桜便りが遅れる方がいいなぁと毎年のように思う。なにしろ出勤前に立ち寄らなければならないので。と、勝手な個人の問題だけ。
今年は例年通りくらいに見頃を迎えた。

その2
朝陽が差し込むと、ここは後光が差しているように見える。正面の枝が、ちょっとだけなんだか少なくなっているようにも見える。今年はあちらこちらでそのような話を聞く。昨年から今年にかけて、桜たちに厳しい季節だったのだろうかと心配になる。

その3
若葉に掛かる桜カーテン。

その4

その5
桜シャワーはしっかり浴びておかないと、春の忙しい季節が乗り越えられないような気がする。

その6
そして夕暮れ間近、再訪。どれだけ通うんだ?

その7
平日の夕暮れはさすがにがらん・・・

その8
そして無謀にも夜間撮影を試みてみた。街の明かりが夜空にも広がり、なかなか手強い。変なところにある街灯も邪魔。ちょいと感度を上げ、少々手の込んだ細工をして片手でシャッターを押すという恐ろしいことをして、あとはノイズ消し。難しかったが、結構面白かった。しかし今後再びすることはないだろう・・・orz

その9

その10
今日のおまけはこれ。皇宮警察本部敷地内にある、平安の庭の枝垂れ桜。いつも鉄柵で閉じられていて中には入れないが、今年はバリケードまでしてあったのでびっくり。だから近寄れなかったため、構図が限られてしまった。