
その1
早朝の城南宮。青空の下、枝垂れ梅も見頃を迎えた。撮影は2月28日。

その2

その3
まだ陽も差さない神苑。

その4
やがて陽が射し込んでくると、そこは輝くばかりの満開の梅花が輝き始める。

その5

その6
降り注ぐ薫り高い花のシャワー。

その7
そのシャワーにぴよちゃんも満足そうだ。

その8

その9
梅花を待っていたのはメジロも同じ。

その10

その11
梅シャワーを待っていたのは私(笑)

その12
そして足下の散り椿。

その13
境内でも枝垂れ梅の饗宴が見られた。

その14

その15
案外ここが一番のお気に入りだったりするわけで・・・(^^;)

その16
呆れたものだと言わんばかりの梅ヒヨちゃんだった。
ところで。北野天満宮の梅花も一応あるのだが、桜が始まってしまったので今年はお蔵入りとする。と言うより、手が回らなくなったと言うべきか。
アラックさん、こんばんは。
そう言えばここがお好きでしたよね。
残念です。
また体調を整えて参戦して下さい。
待っていますよ(^_^)/
【2016/03/21 23:35】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
torimyさん、こんばんは。
ここの枝垂れ梅は剪定がとても綺麗やと思う。
枝振りが凄いやろ?
だから好きなんよね。ここまでボリュームがあるのも見応えがあるし。
苔椿、うん、いい表現よね。また使おう。
この御簾越しが私も凄く気に入ってる。
解って貰えてめっちゃ嬉しいな。
【2016/03/21 23:33】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
阿修羅王さん、夢の城南宮さんをいっぱいありがとうございます、バグースです、今年は行けませんでした。
【2016/03/21 07:03】
URL | アラック #mQop/nM.[
編集]
しだれ梅 て桜より枝が固そうというか 何となく枝ぶりがかわいい。
簾越しの苔椿もいい感じ
【2016/03/20 17:03】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]