
その1
現在式年遷宮で賑わう上賀茂神社で、先日笠懸神事が執り行われた。

その2
古くは日本書紀にも搭乗する笠懸神事は、勇ましくも勇壮な神事。

その3

その4

その5

その6
弐ノ鳥居前で騎乗すると、参道西側の芝生へと移動していった。

その7

その8

その9

その10

その11

その12

その13

その14

その15

その16

その17

その18

その19

その20
5月に下鴨神社で行われる流鏑馬とは少し趣の違う笠懸神事。しかしどちらも勇壮な神事に変わりはない。乾燥した日が続いた後だったので砂埃も凄く、だが、砂を跳ね上げて走る馬の迫力は、目の前で見ていても迫力満載だった。

その21
帽子に着けられた赤鬼からも気迫を感じた。
youpvさん、こんばんは。
実は私も初参戦です(^^;)
いつもなにかと用事が入ってしまう時期なので、
今年はやっと行くことが叶いました。
それにしても難しいですね。
反省ばかりです。
【2015/10/27 18:28】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
おはようございます~。
毎年、笠懸神事の日に用事が入る事に
なっており、次はいつ行けるかなと思っています。
お写真で雰囲気を感じさせていただきました。
ありがとうございました(^^)
【2015/10/27 09:42】
URL |
youpv #7yu2AX4I[
編集]
Katsuさん、こんばんは。お返事が遅くなりました。
これね、トンボの刺繍に飛びついてしまったんですわ。
凛々しいのに、可愛いって(^^;)
その後も追いかけたら、色んな表情がとても素敵な方でした。
来年も参加されるといいな。
でも被写体としては撮りにくいですね、この背景・・・(--;)
【2015/10/26 23:10】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
トップ画、いいですね~。
こういう切り取り、なかなか思いつかないんですよね。
そして帽子の上には赤鬼だったんですね。
これも知りませんでした~。
今年は行けなかったので、こうやって見せてもらえて嬉しいです(^-^)
【2015/10/25 22:36】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]
torimy さん、おはようございます。お返事が遅くなりました。
どの世界でも、ハンサムウーマンはかっこええよねぇ。
鎧は手作りだとか。
ほんまもんはここまで色とりどりだったとは思えへんけど、
動くのはしんどかったやろね・・・
ここのところ、なんやらかんやら立て込んでいて、
もうしんどいわ。この週末が開けたらせっせと記事を書かないと。
と言うより、旅行記の写真とビデオを渡さなあかんから、
その作業を本格化させないと待たせすぎやわ。
【2015/10/25 08:16】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
OH
凛々し~~~。女の人ムチャムチャかっこエエやん。
鎧の後ろ姿見ると そんなもんが実際戦場を駆け回っていたのかと想像すると ちょっと滑稽だったりする。
だけど 大変すぎる。
【2015/10/24 06:49】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]