
その1
タイトルはフジバカマなのだが、実際にはアサギマダラがメインだったりする(笑) 撮影は9月末。フジバカマの甘い香りが遠くまで漂い、アサギマダラでなくともその香りに誘われて畑に集まりたくなる。

その2
早朝では寒いのか、飛んでも低いところだけ。ネットがかなり気になるが致し方ない。

その3

その4

その5

その6
1頭でも華やかな蝶だが、複数集まるとフジバカマと相まってもっと華やぐ。

その7
ツマグロヒョウモンがちょっかいを出してきた。

その8
こちらはスズメバチの飛び入り参加飛行。

その9
気温も上がってきた頃、姿を見せる数も多くなり帰るきっかけもなくなってしまった。ふむ、これは困った。

その10

その11
こんな光景が増えだしたら、そりゃあ帰るのも躊躇してしまう。

その12
と言うわけで、快晴の日に再訪・・・

その13
最初に訪れた後、数日した頃から数も増えてきたとか。

その14

その15
ふわふわひらひら・・・ なんて気持ちよさそうに飛ぶことか。こんな飛び方で遠くまで旅をするとはちょっと信じがたい。大原野の畑では、信州から飛んできた個体があったというから、確かに間違いない。

その16
まるでインターバル撮影のようにも見える・・・(笑)

その17
たくさん飛んでいたが、陽射しが山の陰に隠れそうになって来たので、名残惜しかったがお暇することにした。また来年来よう。

その18
優しい甘い香りは、心を心底穏やかに癒してくれたのだった。