プロフィール
![]()
ホームページ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
来訪者
ブロとも申請フォーム
リンク
![]() 電子郵便
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報
時刻
|
![]() その1 この9月、長期の休暇を取ってヨーロッパへ出かけていた。朗読アンサンブル京・Genjiの同行カメラマン兼裏方役として長旅に出てきたというわけだ。出国は9月7日、この日の朝は気持ちのよい朝日が射していた。 16日間にもわたる日程の前には、片付けておかなければいけない用事と仕事が山積みで、まず留守の間に一人職場の業務を代行してくれるスタッフに渡すマニュアルを時間をかけて作成、直前には一緒に入って貰って内容の確認。歯科の定期検診の予約が入っていたし、職員の作品展に提出する写真を出してきて、ええっとそれからなんだったけ?もう解らなくなってきた。 あ、そうそう、持参するノートパソコン、現在使用しているものはいつ昇天してもおかしくないので、データの保存処理とネット環境を整えるために安物のノートパソコンを買いに行き、宿泊先のWi-Fi環境に不安があったのでWi-Fiルーターもアマゾンさんで購入、セッティング作業も済ませた。開演までの時間に流す写真のスライドショーの制作と、念のために使用した画像全部を保存し、画像ソフトもインストールする。 京都駅八条口から関空までのリムジンバスの予約をして、大型のスーツケースのレンタルを予約して、外貨の両替は£とユーロ、長期にわたるホテル生活に必要な日用品も揃えたりと多忙を極めた。それでも、公演の練習をこなしながら準備をしているGenjiのメンバーよりは、まだましではなかっただろうか。 ふぅ、思い出しただけで疲れが出てきそうだ。 ま、そんなこんなで前日に荷物を詰め、撮影機材とメディアも充分なメモリーがあることを確かめた。データを外付けのポータブルHDDに落とす時間もない場合に備えて、ビデオ用は特に大容量を購入したりと、楽しいようなしんどかったような。 まずい、またいつも癖が出て前置きが長くなった。急いで続きを。自宅を出たときには晴れていた空も、関空に近づくにつれ雲が厚くなり、小雨が降り出してしまった。 ![]() その2 メンバーと合流するまでこの子たちにいい子にするように言い聞かせる。今回はまろんも連れてきたのだ(笑) ![]() その3 荷物を預け、一番怖い出国ゲートをくぐり(金属類を外し、キャリーケースからPCも出してと、とても手間が掛かるのだ)、モノレールで搭乗口の近くに来たときには窓ガラスには雨が強く打ち付けていた。あらら、あれに見えるのはKLMだ。この雨では航空機撮りは無理そうだ。 さあ、搭乗開始。以前も利用したことのあるフランスはシャルル・ドゴール空港直行便エアフランス。日本人のCAの方も居られるのでとても安心だ。日本人スタッフには日本語で、フランス人スタッフにはBonjour! 座席が窓側ではなく左右に通路を挟まれた中央の席だったので外の景色は撮れなかったが、雨と雲でいい景色は撮れなかったと思う。直行便のエアバスは左右に通路があるのがありがたい。 いや、それよりお腹が空いたかも・・・ もうすぐお昼ご飯が出るのだが、その前に・・・(^_^)/ ![]() その4 本日のメニューカードが配られて、食前酒はシャンパンを頼んだ。ついて来たスナックのおつまみがとても美味しくて、空袋を取り置いて探そうと思ったが、結局探しきれなかったのが残念だ。ほろ酔い気分で食事を待つ。 ![]() その5 ランチは和食と洋食から選べるが、これは洋食。メインは牛肉のリヨン風。飲み物はシャブリを頼んだ。自分が座っていたところの担当のスタッフは、ちょっとイケメンの男性だったというのはおまけの話。カマンベールチーズは度々ついて来たが、日本のものと比べるとかなりしっかりとした風味がある。日本の味を想像して食べると、ええぇっ~と言うことになる。和風のランチは鳥釜飯にお味噌汁。この機内食の和食は日本で仕込むせいか、とても美味しい。帰りの機内食ではお味噌汁は希望者みんなに貰えたのでしっかりといただいた。 ついでに言うと、画像まではもう出さないが、ディナーは洋食、ほうれん草のクリーム煮とプロバンス風野菜のラザーニア。これがまた美味しかった。 さあ、長旅の始まり。ドゴールまで12時間余りの空の旅へ出発。時間はたっぷり、今回はイヤホンを持参したので映画を見よう。配ってくれるものではエンジン音が入って聞き取りにくいのだ。耳穴の小さい自分には、小さなサイズのイヤホンでないと入らない。 ![]() その6 現地時刻9月7日16時半過ぎドゴールに到着。そこからエアフランスのロンドンはヒースロー行きに乗り換えるのだが、今から思えば矢印の意味がお国柄の違いでちょと迷い、ヒースロー行きには文字通り飛び乗ったのだった。ヒースローも少し曇っていて、しかしそれ以上に結構へろへろになりつつあった。通路の窓から乗って来たエアフランスの機体を撮るのが精一杯。と言うより、デジイチを出している余裕がなくて、最初からずっとスマホばかり。もうしばらく、今回分はスマホでご勘弁を。 ヒースローでの出国ゲートがまた大変だった。この時期、新学期が始まるためロンドンまたはイギリスに入る学生と、バカンスが終わって帰って来る人で大混雑を極めるのだ。出国ゲートでは2時間近く掛かっただろうか。もうすぐカウンターに入れるという処まで来ると、愛想のいい年配の男性が日本人の集団を見てグループかというのでそうだというと、みんな同じカウンターに行くように配慮してくれた。カウンターの男性もさすがはユーモアの英国紳士、みんなに面白い質問をしたりして笑わせていたが、後になってくると飽きて来たのか何も言わなくなったのを見てこちらがおかしくなった。 さて、やっと入国できた。出口では迎えの女の子が待っていてくれているはず。京都外大に1年留学していて、この夏帰国したので、通訳と案内役で同行してくれるのだが、随分と待たせてしまった。だが、混雑することは知っているのでその点は大丈夫だが、それでもやきもきして待っていてくれていたに違いない。そして無事に合流。私は面識はないが、Genjiのメンバーたちは再会を喜んだ。 ここから宿を取っているパディントンまで特急列車で移動する。最近できたばかりの路線だそうだ。 ![]() その7 ![]() その8 途中で一度乗り換えが必要だったが、快適な乗り心地で、市内へのアクセスがいい。 ![]() その9 ![]() その10 夜のとばりが下りて、すっかり冷え込むようになったロンドンのパディントン駅。電車が気になって仕方ないが、ここでも大急ぎで2・3枚撮って、みんなを追う。とうとうここまで来たのかという、そんな鑑賞にふけっていられるほど気持ちの余裕はなく、ただ疲労だけがどっしりとのしかかる。いいや、私はそうではないかも。時間が取れたら絶対に撮り鉄にきてやるぞ!と心に秘めてホテルへ入った。 日本時間11時半に関空を飛び立ち、腕時計はまだそのままだったが、すでに夜中だ。そりゃあ疲れるわけだ。しかしお水1本とてないので、近くのコンビニでお水を買い、本当に爆睡した・・・ ![]() その11 翌朝。朝食を摂ったらさあ、行動開始。今日はロンドン大学に下見と教室練習がある。 この続きはまた今度。ふむ、かなりの長期連載になりそうだが、どうぞおつきあいのほどをよろしく。きっとこの後はかなりはしょると思われる。 eiさん、おはようございます。
風の盆、そんなに長かったですか。 確かにいつ見てもそれでしたが(笑) なんだか私も末恐ろしくなりました。 本文はやっぱりもう少し短めにしよう。 ちょっと長くなると時間が掛かって大変なんです。 でも記録として残したい部分もあるんですよね。
【2015/10/06 06:06】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[ 編集]
何と16日間の旅行でしたか!
これは楽しみな旅行記を拝見出来そうですね~ 何せ正味二日間の風の盆でしたが、 ブログの掲載は24日間にもわたりましたから(笑)
【2015/10/05 14:28】
URL | ei #4tctviVI[ 編集]
torimy さん、こんばんは。
いつもの日本語と英語訳を交互にやるんよ。 今の十八番の演目ね。 日本語の分からない人に、 どこまで英訳で説明ができてるかっていうところが問題やけど。 フランス語は分かりにくいって言う感想だった。 ただ、ネイティブの人が英語でまくし立てたから、 かなりの情報量はあったと思う。 でもやっぱり先におおまかなあらすじの説明が パンフにあった方がよかったのかな。 日本人でも知らへん人もいるくらいやし。
【2015/10/03 21:00】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[ 編集]
HIKARUGENJI君のお話 英語でやるの?
【2015/10/03 20:43】
URL | torimy #4a1thY..[ 編集]
Katsuさん、おはようございます。
20年も前にヨーロッパとは羨ましいですが、 熱が出たのでは辛すぎますよねぇ・・・ 古い建物は変わらないと思いますが、 新しく建てられつつあるものもありましたから、 場所によっては様変わりをしているんでしょうね。 さあ、街並みなんかも少し出てきますので。
【2015/10/03 06:53】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[ 編集]
おお、ついに始まりましたね。ヨーロッパ紀行!
もう20年も前になる欧州旅行の記憶がよみがえります。 きっといろいろ見ちがえるように変わっているでしょうし、いや、20年を経てもそのままだ!というところもあるでしょうから、すごく楽しみにしています。 って、実は20年前の旅行ではロンドンで熱出して、記憶がすご~く曖昧なんですけどね(笑) | ホーム |
|