
その1
昨日の続き、、、ではなかった。先日の続きを。ちょっと場所を移動。まだ田んぼに稲が残っているところに、既に稲木に干してあるという、願ってもいない景色が道路から見えた。こういうのが見たかったのだった。大急ぎでチャリを農道へ乗り入れた。まだ稲が残っているところがあちらこちらにあるので、今年はかなり期待できそうな雰囲気にわくわくしてきた。

その2

その3

その4
稲とのコラボ、ないところ、色々あったがこれだけ見られたら上等だ。

その5

その6

その7

その8
そして、こちらのコスモスはまだ背丈が小さく、伸び始めたばかりだった。いつ頃が見頃になるだろうか。ここは種まきを遅くして、秋も深まった頃に咲くように調整しているが、今の時期のコスモスも見たいもの。と言うことで向かった先は、

その9
ほうら、咲いていた。

その10

その11

その12

その13
ほんのひとかたまりに過ぎないコスモスだったが、充分に秋を感じることができた。で、カメラを持ったどこかのオジサンが、うちの相棒のチャリとこのコスモスを撮っていった・・・
まぁ、いいけどね(--;)

その14
近くの畑では、人参の葉っぱにせっせと卵を産み付けている若くて綺麗なママアゲハがいた。
なぁに見てんのよ、あたし今忙しいんだから
はいはい(^^;) では、この続きはまた今度。次が最後になります。
【2015/10/02 00:00】
大原 |
トラックバック(0) |
コメント(6) |
Page top↑
eiさん、こんばんは。
ただいまですm(_ _)m
今年はこれの季節ともろに被るので諦めていましたが、
かろうじて間に合いました。
結局ここだけです。
【2015/10/02 23:03】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
Katsuさん、こんばんは。
やっと間に合うた彼岸花です(^^;)
亀岡に行くより便利な場所なので、助かります。
人参の葉っぱが大好きなキアゲハ。
人参の葉っぱに芋ちびがついて来たことがあって、
びっくり仰天しました(>_<) 羽化するまで飼育してやりましたよ。
【2015/10/02 22:50】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
torimyさん、こんばんは。
一応ここも市内ではあるけど、
時間を忘れる大好きな地域やね。
空き家を利用して、若い人たちも移住してきているんだって。
農業やクリエイターが多いって言う話だったけど。
【2015/10/02 22:22】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
長いお休みと伺っていましたが、お帰りでしたか!
彼岸花、今年は3年振りに稲渕を訪ねて見ましたが、イマイチ!
その後に訪ねた元興寺に思わぬ収穫が!
【2015/10/02 07:20】
URL | ei #4tctviVI[
編集]
大原の牧歌的な光景に彼岸花やコスモスは
よぉ似合いますね(^-^)
アゲハは産卵中でしたか。
人参の葉っぱ、卵にとっては良いベッドになりそうなフワフワ感ですね(笑)
【2015/10/02 00:43】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]
世界中探しても日本だけやな こんなのどかで落ち着いた風景!
外国に遠慮なんかせんと、もっとお米いっぱい作って バイオ燃料かなんかにして
エネルギー自給率とか食料自給率とか 高くしてほしいよね。
お米いっぱい作れば 今ほど野生動物も里へ出て来んと思うわ。
【2015/10/02 00:31】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]