
その1
宇治川河岸。おまけと言うより、ファイルを別にしていたもので現像し損なっただけ。どう考えても枚数が足りないと思ったのはそのためだった。
と言うわけで、望遠で撮った分の羅列で。

その2

その3

その4

その5
平等院南門前で迎えた夜明けの燭光はとても神々しかった。

その6
鐘楼も綺麗なベンガラ色。

その7
宇治川右岸から見た十三重の石塔。

その8
ラストは興聖寺の石塔。江戸時代初期のものだそうだ。
torimy さん、こんばんは。
でしょ?私もお気に入り(*^_^*)
このバージョンは数枚は撮ってしもたわ。
【2015/02/23 21:23】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
その3 好きかも
【2015/02/22 23:56】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]
Katsuさん、こんばんは。
素晴らしいお年玉を堪能してきました。
一休寺も気になりますが、時間的に難しいですね。
そちらの方が近いので、そのときはまたよろしく~(^^;)
ああ、また降らないかなぁ。私も最後のリベンジが残りました。
【2015/02/22 21:04】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
ああ、お正月ですね・・・。
近くに住みながら、これを逃したっていう(;^_^A
迷ったんですが、一休寺に行っちゃいました。
平等院、そして宇治川の光景、やっぱりいいですね。
もう一度降らないかなぁ~(笑)
【2015/02/22 00:32】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]