
その1

早朝、比叡山は薄化粧をしていた。今度こそ天寧寺の借景額縁を撮らねば。

その2

その3

その4
欲を言えば切りがないが、遠くまで行く時間がないときはこれもありかと思った次第である。
それならどうせ通り道のあそこも間に合いそうだ。

その5
ここからだとやはりもう少し雪化粧が欲しいかも。

その6

その7
あまりぱっとしないが、どんな風に見えるか確認が取れただけでもよしとしよう。
eiさん、こんにちは。
そんあ夜更かしをしたら身体に美容に悪いです(-_-;)
8時間程度の時差なら直ぐに解消できる自信はありますけどね(笑)
豪雪が予想される地域の方には申し訳ないですが、
雪化粧くらいにしないも降って欲しいなぁと願います。
【2014/12/29 11:51】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
Katsuさん、こんにちは。
ほんまに欲を言えば切りがないですが、
これだけでもよしとせねば・・・(^_^;)
次は元旦寒波に期待しましょう。
今からタイムスケジュールを練っておきましょうね、
慌てないように。
【2014/12/29 11:48】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
天寧寺越の比叡山雪景色、撮れましたね~
これは地の利ですね! 私の処からだと雪が降ったのかさえ不明(笑)
お正月は何だか北部では雪? しかし流石に大晦日から新年と
午前5時頃まで撮影に出かけていると思いますので、
又次の確実な情報を得た時にと(笑)
【2014/12/29 07:34】
URL | ei #4tctviVI[
編集]
うっすら雪化粧!これは近場の人じゃないと見られないですね~。
そして青空が出てくれて良かったですね。
ああ、雪景色撮影はいつになることやら。
年末年始に期待!です。
【2014/12/28 23:33】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]