
その1

実は法隆寺には行ったことがなかった。今回機会に恵まれてちょっと行ってきた。撮影は10月29日、紅葉にはまだ少しだけ早かったが、快晴の空で気持ちが良かった。
早朝にも関わらず、大型の観光バスは入ってくるし、ウザイ中国語も聞こえてくる。これは早く入ってしまわないと、と焦りながら。

その2
中へ入ると案の定、修学旅行生が記念写真の真っ最中だった。清水寺や金閣寺と同じで、こちらでは法隆寺も修学旅行のメッカなんだと感心してしまった。

その3

その4
目立って紅葉はないようだったので、ひとまず拝観と行こう。

その5
遠くに仁王さまが見えたので、ちょっとこちらにもご挨拶。

その6
あ、奥に見えるのがひょっとして法隆寺の五重塔?

その7
しかし初めての処とあってきょろきょろ見回してしまい、なかなか進まない。

その8
さあ、間近で見えた。周りの回廊といい、やはり西の京の薬師寺に似た雰囲気があると思った。

その9

その10

その11

その12
ほら、こんな感じなんか特に。感心している間にも修学旅行生が次々にやって来るので、その合間に見学して早々に出てしまった。いやまぁ、本当に凄い行列だった。

その13

その14
春にはこの桜を入れた景色はちょっと必見かも。

その15
教科書でしか見たことのない玉虫厨子(複製品だったが)を見て、移動の途中に日向ぼっこ中の三毛子さんに遭遇。人が入れない柵の中で、優雅に、しかし眩しそうだ。

その16
もみじは少なかったが、今は桜の赤い紅葉が進みつつあって、青い空と相まってとても見事だ。

その17

その18

その19

その20
これだけ桜の紅葉を見せつけられたら、次は春の染井吉野が見たくて仕方がない気分になった。
えらいことや・・・(/_;)