
その1
夕暮れ間近、仕事帰りに大回りして鴨川へ。そこにいたのはバンビ・・・
え・・・?

その2
お母ちゃんとはぐれたのだろう。高野川になら頻回に出没しているが、ここまで下流まで降りて来るとは驚いた。
お母ちゃ~ん・・・(T_T)

その3

その4
河川敷で和んでいた観光客たちがざわめきだした。

その5
通報を受けたのだろう、警官が河川敷の遊歩道を歩きながら尾行する。

その6
驚いて停まる自転車の若者。

その7
五条近くまで追ったが、そのうち草むらに隠れて見えなくなったので追尾を止めた。どこまで下ったのか、保護するのか、勝手に山へ帰るまで放っておくのか。どちらにせよ、鹿の被害は増えているのである程度駆除しないといけない。
などと言うと、動物愛護がどーのこーのとわめき立てる団体がいるが、地上の生きものにはバランスが必要だ。増えすぎた鹿や猪は田畑を荒らす。人間と鹿のどちらが大切なのだろう。そうそう、猫おばさんとか、トンビおじさんと言う迷惑な人もいる。
Katsuさん、こんばんは。
奈良の鹿は天然記念物ですからね。
簡単には始末できませんし、
そうならざるを得ないのでしょう。
京都の鹿は単なる害獣ですもん。
ただ、人に害さえ与えなければほったらかしでしょうね。
農家の方々は堪りませんけど・・・(-_-;)
【2014/09/11 21:24】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
へ~。五条近くまで鹿がおりてきていましたか。
ビックリですね。
どこの山から・・・ずいぶん北からなんでしょうね。
昨日、奈良の鹿のことを取り上げた番組を見ましたが、奈良公園で悪さをしたり、脱走をした鹿はずっと施設内に囲われて暮らすことになるそうです。
この鹿はどうなるんでしょうね。
【2014/09/11 21:19】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]
アラックさん、こんばんは。
そうですよ。
可哀想なんて言っていたら、人間なんて住めなくなります。
【2014/09/11 21:01】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
・のび・さん、こんばんは。
先日のこの日だったもんやから、
ほんまにびっくりやった。
自分でも見られるとはねぇ。
だって、繁華街のど真ん中やで?
ニュースソースには上がっていないから、
その後が解らへん。
京都新聞にでも写真を送ってやればよかったかな。
【2014/09/11 20:59】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
torimy さん、こんばんは。
もうちょっと岸に近づいてくれたら、
つぶらなお目々がみられたんやけどね。
ま、そいでもほんまにびっくりした。
どこまで下ったのかな。
【2014/09/11 20:50】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
バンビが親からはぐれたから可哀想、そんな単純な問題ではないのですね。日本に住んでいた天敵の狼が絶滅し、住みかの山間近くまで開発が進み、天候不順で食べ物もなく、里へ降りて来るのでしょうか。何時も鋭い視線の報告にバグースです。アラック、京都から東京へ着き、神奈川へ帰ります。
【2014/09/11 19:34】
URL | アラック #kyBjvhlc[
編集]
そんなに下ってるの、見たことない・・・
【2014/09/11 06:34】
URL | のび #pSJ6Fihk[
編集]
1枚目の構図がとてもかわいい。
とはいえ困ったねぇ~ 五条まで?!
【2014/09/11 00:32】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]