プロフィール
![]()
ホームページ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
来訪者
ブロとも申請フォーム
リンク
![]() 電子郵便
ブログ内検索
RSSフィード
天気予報
時刻
|
![]() その1 今年は京都府とロシア・レニングラード州の友好提携20周年記念の年で、京都府の事業として友好使節団がロシアに出向いた。その中で行われるイベントのひとつに朗読サークル木もれ日Genjiも参加することとなり、そのお手伝いで遙々レニングラード州州都サンクトペテルブルグまで出かけてきた。お休みの希望を早くから出して、何とか目処が付いた頃、知事の都合で日程が変更となり再びお願い猫をして休みを確保。ま、これで夏休み休暇は全部使い切ってしまったわけだが・・・ それでも海外旅行ができたのだからいいだろう。それもとびっきりの想い出とともに。 政治的には色々あるが、我々市民レベルには関係がないと言うことがよく解った。そんな文化交流をしてきた。 大きなスーツケースと機材を入れた機内持ち込み可能のキャリーバッグと、いつものカメラバッグを抱えて、いざ関空へはリムジンバスを予約した。日程は7月31日出発の8月8日帰国で7泊9日の予定だった。 ![]() その2 予約したバスより1本早いバスに空きがあって、予定より30分早くに出発。こんな時こそ余裕を持って早めに行動しないと、ろくなことはない。 ![]() その3 早起きをしたので少々眠く、うとうと居眠りしながら途中高速田辺駅で覚醒。一旦走り出したバスが、急に停まる。何だろうと思っていると、ひとりのシニアのおじさんが駆け込んできた。空いていた私の隣に息を切らせながら座り、走り出したバスの中でこそこそと自宅(?)に電話。なんとかバスに乗ることができたと報告しているのだった。 ジャンクションをまたいくつか通過し、連絡橋に入った。お天気は快晴で、いいフライト日和になりそうだ。 ![]() その4 航空機は大韓航空なので、案内板を頼りにカウンター前まで行って他のメンバーを待った。 しかし、今でこそ言えるのだが、どの航空会社を利用するのか聞かされたとき、はっきり言って撃墜された経歴のある大韓航空と聞いたときにはぎょっとした。そしてまた選りに選って少し前にはウクライナでのマレーシア航空機の撃墜事件も勃発したところで、本当にぎょっとしたものだ。こんな時に大丈夫かと、何人かに言われたが、我々の方が大丈夫だろうかと不安もあったのは確かだ。本当にタイミングが悪すぎる・・・ この日程では関空からの直通便がなく、韓国仁川国際空港で乗り換え、再び大韓虚空でレニングラード州プルコヴォ空港に飛ぶ。 ![]() その5 ![]() その6 早めに搭乗手続きをして、準備を整えたらさあtakeoff! ![]() その7 離陸して直ぐ、眼下に鳴門海峡大橋か明石海峡大橋か、そんな大きな吊り橋が見えたがちょっと間に合わず。 ![]() その8 巡航速度に変わり、安定したところでランチが出された。クルミの入った食パンにトマトなどの挟んだ野菜サンド。みんなお腹が空いていて、13時過ぎのランチは待ち遠しかった。 ![]() その9 食後の飲み物を尋ねられて、隣のメンバーはコーヒーを、私はお茶を頼んだら、なんとまあ、粉末の緑茶にお湯を注いだもので、口の中が粉っぽい・・・ うぅ~(-_-;) う~ん、これは大失敗だ。 ![]() その10 ![]() その11 座席背面のディスプレイは反応が悪く、ようやく動き出したときには目の前に仁川が迫っていた。なるほど、このような航空路を取って着陸するのか。主翼も細かな動きを見せ始める。この動きを見るのが大好きだ。 ![]() その12 ![]() その13 乗り換えの待ち時間は1時間ほど。トイレを済ませて座ろうとしたとき、カメラを持って早くおいでと呼ばれていくと、メイン通路を時代衣裳に身を包んだ人たちが音楽とともにパレードしているのが見えた。 ![]() その14 窓の下には多分我々が搭乗するはずのエアバスが、どんどん荷物を搬入している。 ![]() その15 15時45分再び機上の人となり、眼下にはこの5月に悲惨なフェリー事故のあった海域が見える。ここの少し南になるのだろうか。上空から見て初めて知ったのだが、潮の満ち引きがかなり激しいのか、島の緑と茶色の海底の遠浅が広く見える。それだけ海流が激しいのかも知れない。 ![]() その16 やがておやつが出た。アメリカ製の砂糖掛けしたピーナッツ。ふむ、これは食べ慣れた味だな。 ![]() その17 それから程なくして、次の食事。気が付けば体内時計はもう夕方に近い。つい先程お昼を食べたばかりのような気がしたのだが。 ビビンバと何たらの選択でビビンバにした。辛いですよ?と言われたが、知らないものを食べるよりましだろう。ふむ、確かに辛いがそれほどでもない。しかし味付けが濃いので少し残した。元々ご飯に何かを混ぜ混ぜして食べるのは、五目寿司などを除いて好きではなく、おかずのようにして食べたのだった。 玉葱の甘酢漬けは結構美味しかった。らっきょうのような食感だ。 ![]() その18 ![]() その19 やがて飛行機は中央アジアの荒れた山岳地帯に掛かった。荒涼とした土地は住むものを拒むかのようで、しかし谷間の川の流れがあるようなところには人工の手が入ったような形成のある場所も見えるようになり、やがてそれは整列した建造物となり集落となった。 ![]() その20 山岳地帯を抜けるといきなり積乱雲。こんなのを見る度に、この雲の中にラピュタがあるのではと想像するのは、決して私だけではないと思うが如何だろう。 ![]() その21 一眠りすると、また食事が出た・・・ いったいこの食事はどの時間の食事なのだろう。チキンとビーフとの選択となってチキンにすると、先程のビビンバのようなトマト味の煮込みが出て来た。う~ん、お腹は空いていないし、どうしたものかと考えてやはり半分残すことに。 さて、間もなくプルコヴォ空港に到着するので、最後にトイレに行っておこう。 ![]() その22 ![]() その23 混み合っていてやっと入ることができた。混んでいると言いながら写真を撮るか(>_<)、と自分で突っ込みながら。地面が近くなると、森林が多いのがよく見える。整然と並んだ集合住宅。緑の中に点在する戸建ての家は、屋根の色がカラフルだ。 現地時間20時半、ロシアの地に降り立ったとき、白夜のロシアは真夏の日中の陽射しが降り注いでいた。ロシアの航空機が並び、しかしこぢんまりとした地方空港だった。入国検査を受ける窓口はとても高くて、首しか出せなくて背伸びをするしかなかった。むっつりとした女性職員は、パスポートの写真と実物を何度も見比べる。 早うしてぇな・・・(/_;) 窓口はふたつだけで、時間が来たら混んでいても閉めてしまうと言う声も囁かれ、いつになれば全員通ることができるのだろう。待っているとき、後ろに若い男の子。我々日本語に惹かれてやって来たのだろう。聞けば大阪の高校生だった。叔母がこちらで通訳の関係の仕事をしていると言うことで、ひとりでやって来た。出口には迎えが来ていると言うことだったが、彼の審査が終わるのを待って一緒に出口へ行く。そこには我々にもお迎えが来ているはず。 出口で彼のおばさんにも散らしを配って、しっかり営業をして迎えのバスに乗った。それは45人乗りの大型バスだった・・・ 我々は8人なのに・・・ この続きはまた今度。と、言いながら次の予定はちょっと未定かも。遊んだつけは大きく、画像の整理も動画の編集も並行して作業しているもので。 torimyさん、こんばんは。
朝はこちらと同じやった。 5時過ぎから焼け始めて、陽が昇るのは6時半過ぎかな。 緯度が高いせいか、夕日みたいなオレンジ入りの朝陽やけど。 Katsuさん、こんばんは。
中身が濃すぎて、なかなか進めません(>_<) メディアにデータが残ったままというものまであるんです。 ぼちぼちやりますわ。 パレードは1日2回やっているそうですが、 いいタイミングでしたよ。やっぱり悪運が強いです。 23時!
ほな 何時っから明るくなるん?
【2014/08/12 06:41】
URL | torimy #4a1thY..[ 編集]
ロシア旅行記、いよいよ始まりましたね。
長旅、お疲れ様でした。 機内食ばかり食べてると、ホントいつのご飯なんだ?これは?となっちゃいますね(笑) 仁川国際空港のこのパレードは旅客サービス?なんでしょうか。ちょっとおもしろいですね(^-^) 続きも楽しみにしています。 アラックさん、こんばんは。
ビジネスクラスに乗ってみたいですね。 エコノミーしか乗ったことがありません。 食事とトイレは何処にいても重要な要素なので、 ついチェックしてしまいます。 今年もバリに行けるのですね、よかったです。 バリの様子、楽しみに待っていますね。 持ち出せる小型のノートPCが欲しいです。 今旅に持ち出すのはストレージ代わりの古いXPなんです。 今やどこでも無料のWi-Fiが使えますもんね。 torimy さん、こんばんは。
昼間は普通に上からやけど、 と言っても殆ど劇場の中で準備やったからなぁ。 そう、昼間は普通の高さ、 沈んでいくのがゆっくりだったような印象やわ。 今の時期で陽が沈むのが22時過ぎ、 23時前になってやっと暗くなる。 われもこうさん、こんばんは。
海外旅行へはまず行くことがありませんので、 仕事絡みでも行くことができて嬉しいのです。 小紋さん、こんばんは。
韓国も政治的には感心できない国ですが、 亡くなった高校生たちに罪はありません。 本当にお気の毒です。 仁川空港は巨大だと聞きましたが、 本当に広かったです。 ゲートを目指して、かなり歩きました。 のびさん、こんばんは。
私の夏休み、終わってしもたわ。 でも楽しかったで。かな~り、過酷やったけど(-_-;) 阿修羅王さん、ロシアの旅の往路編、わくわくして
読ませていただきました。 もう、なんて言っても機内食が大好きです。 バグースです。 アラック、明日から19日までバリ島へ往けると思います。 飛行機でトイレは重要ですよね、窓側で外を見たいけれどもトイレは通路がわが便利。 明日は1年に一回の贅沢のビジネスクラスです。もう、乗っている間は飲んでいます。 白夜?
やっぱ光は横から降り注いでるん?
【2014/08/11 14:56】
URL | torimy #4a1thY..[ 編集]
ロシアですか〜〜それは楽しみです^^
【2014/08/11 12:00】
URL | われもこう #-[ 編集]
良い旅行でしたね。仁川はでかいですよね。
さすがハブ空港。 この前のフェリー事故の上を飛んだのですね。 改めて 冥福を祈りました。 旅行記楽しみです。
【2014/08/11 09:12】
URL | 小紋 #-[ 編集]
いや〜、そうであったのか。
イイ夏休み、イイ経験やったね。 | ホーム |
|