上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
Page top↑

その1
案外知られていないと思われる天授庵の桔梗。そう言う私も初めて気がついたのだが、門を入って直ぐのところに桔梗が見頃を迎えていた。

その2

ちょうど本堂屋根の改修工事が始まっていて、景観も何もないが、曇り空の下、深い色合いだ。

その3

その4

その5

その6

その7

その8
こちらを出る頃には小雨が降り出していた。この桔梗を眺めながらの雨宿りは全く苦にならない。睡蓮も撮ったのだが、そちらのアップはいつになるか全く持っての未定。
sohyaさん、こんばんは。お返事が遅くなりました。
最近はどの地域へ行っても暑いようです。
立秋と言っても名ばかりで、どうかお気を付け下さい。
【2014/08/09 23:13】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
■阿修羅王さま。
今日づけの「コメント欄」が開かなかったので、
ここに置きます。
いつもながら旺盛なアップに敬意を表します。
いよいよ八月です。
二日ほど涼しい日がありましたが、暦通り「酷暑」です。
どうぞ、御元気で消夏なさるよう祈っています。
では、また。
【2014/07/31 10:34】
URL | sohya #-[
編集]
torimyさん、おはようさん。
この日はまだ陽射しがなかったからよかったけど、
連日の猛暑、堪らんわ・・・
色だけでも涼みたいよね。
【2014/07/31 06:39】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
秋来ぬと目にはさやかに見えねども・・・・
秋の七草やんなぁ
現実は灼熱地獄
【2014/07/31 06:21】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]
Katsuさん、おはようございます。
ギボウシがあったんですか・・・?
気が付かなかったです。惜しいことをした。
睡蓮に夢中になってしまいましたよ。
大好きな白い花だったもので、それで大満足でした。
では、行ってきますね。
【2014/07/31 05:10】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
そうでしたそうでした。ここの桔梗、かわいらしかったのです。今年は行きそびれました。
同じ時期に、書院裏のお庭のところでギボウシが大群生してますよね。
これもすごく好きなんです。今年は祇園祭に走ってしまって、7月は花をあまり撮ってません(^_^;)
【2014/07/30 22:28】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]