
その1

6月半ば、紫陽花を求めて東福寺まで。

その2
通天橋入り口前には蓮が咲き始めている。

その3

その4
少しだけ早いかな、とも思われるが、

その5

その6
誰もいないところで独り占めできるなら全く問題なしだ。でもない。この直前、メディアの取材をしていて、撮影クルーと入れ違いに入った。

その7

その8

その9

その10

竹の垣根がいい味わいを醸し出す空間。

その11
緑豊かな空間にひっそりと咲く紫陽花は、ボリュームこそないがか弱く儚げに見えて、実は存在感の溢れる花に見えた。
小紋さん、おはようございます。お返事が遅くなりました。
紅葉の時季を除けば、
人の少ないゆっくりと散策できますね。
これからの季節は鉢植えの蓮が咲きます。
こちらの規模の大きさは、妙心寺並みですね。
【2014/07/12 09:09】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
eiさん、おはようございます。お返事が遅くなりました。
案外こちらは紫陽花が似合いますよね。
私も初めて気が付いた次第です。
そして同じように、もう少しだけ、
少しだけ増えたら嬉しいですね。
わんさかは不要です。
【2014/07/12 09:06】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
東福寺は いつ行ってもよいところですね。
花も 紅葉も 青いもみじも 紫陽花も 雪も。
塔頭も多くて ついあしがむいてしまいます。
【2014/07/11 20:01】
URL | 小紋 #-[
編集]
案外ここの紫陽花と通天橋の組み合わせが好きなんです。
何年か前に来た時丁度紫陽花の時季だったので、
以来この時季に合わせています。
願わくば全体の景観の邪魔にならない様な計画で
紫陽花を増やしてほしいと・・・
【2014/07/11 04:32】
URL | ei #4tctviVI[
編集]