
その1
今年も桜祭りの季節がやって来た。元・立誠小学校ではたくさんのイベントが企画されていて、この正面玄関ではお茶席が準備されていた。

その2
お手前は師範の方だろうか、一般の方が点てておられたが、お昼には先斗町の芸舞妓さんがお茶席に入る。

その3

その4
現れた芸鼓はあや野さん、舞妓は久鈴さん。お二人ともべっぴんさん。

その5

その6

その7
お手前が始まった。私もお茶を一服お願いした。

その8
お菓子はこの季節らしく桜餅。2枚使って包んである。

その9
残念ながら、あや野さんが点てたお茶ではなかったが、お茶碗の絵柄が桜だったので嬉しい。

その10

その11

その12

その13
満開の桜の下での野点は華やかだ。時折白い花びらが宙を舞う。

その14
それではひと休み。

その15
と、思いきや、グランドのステージに現れた。

その16

その17
カメラ目線をいただく。
ありがとうございますm(_ _)m

その18
心やすく一緒に撮っておられたので、お二人だけの姿がなかなか・・・(^_^;)

その19
舞妓がお祭りの中を歩く姿も貴重かも。このような仕事をしていても本来若い女の子なのだから、屋台巡りも楽しいはずだ。

その20
そして再びお茶席へと戻って行った。
この続きはまた今度。
アラックさん、こんばんは。
対象がばらばらで、収拾が付きませんm(_ _)m
地元に住んでいても、
京都の桜を納得できるまで撮るのはかなりの至難の業だと思いますよ。
大丈夫です。
懲りずにまたお越し下さいね。
【2014/04/10 23:01】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
阿修羅王さん、撮影にの範囲の広さにバグースです。
アラックの、京都撮影甘さには反省です。
帰りの途中に、小田原城に行って、京都近隣の皆様、申し訳けないです。
【2014/04/10 22:03】
URL | アラック #kyBjvhlc[
編集]
Katsuさん、こんばんは。
へへ、行っちゃいましたよ。
しかしかなり予定時刻を過ぎてからだったので、
あとに予定があったのでたいへんでした。
桜の下のお茶席ははまります。
梅花祭より雰囲気はいいように感じました。
きっと写真目的の人も少ないせいでしょうね。
【2014/04/10 21:30】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
eiさん、こんばんは。
お二人ともとてもよい雰囲気の方でしたね。
いっぺんにファンになりました。
次の機会も行きたいと思います。
【2014/04/10 21:27】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
torimy さん、こんばんは。
野点に桜はぴったりよね、ほんまに。
花びらのやらせ、ばれてしもたわ・・・(--;)
一緒に行った写友さんもこれを撮ったはったで。
【2014/04/10 21:25】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
おお、行ってこられたのですね~。
久鈴さん、舟まつりに続き登場ですね。
すっかり先斗町の顔になってこられましたね。
立誠小近くの桜もきれいなので、それをバックにお茶席とは贅沢!
京おどりに行っていたのでこちらに行けませんでしたので、見せていただけて嬉しいです(^-^)。
【2014/04/10 08:14】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]
あや乃さん、久々にお会いしました。お元気なご様子。
芸妓になって既に2年が過ぎたのかな?
益々先斗町で頑張ってほしい方ですね!
【2014/04/10 05:01】
URL | ei #4tctviVI[
編集]
桜吹雪の中で任清茶碗!
やっぱ華やかでいいよね。
その桜の花びらは 自然に落ちたの? それとも演出?
ま どっちでも雰囲気あるけど。
【2014/04/10 00:23】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]