
その1
先日の続きを。撮影は1月19日。鞍馬街道から岩倉へ抜けた。何処まで行っても雪景色の中、圓通寺は快晴の空を背景にたたずんでいた。

その2

その3
余りにも青い空に吸い込まれそうになる。

その4

その5
そこへいきなり背後から襲いかかるつむじ風・・・
うわぁっ(>_<) ひぇ~・・・冷たい!
風のうなりとともに樹上の杉の枝から激しく雪が襲いかかってきた。何という歓迎の仕方だろう、全く。頭から雪を被ってしまい、払いのけないと入れなかった。

その6
わくわくしながら廊下を進むと、その先に現れた杉木立と白銀の庭。その姿に声も出ない。

その7

杉木立の先にはくっきりと比叡山の姿が見える。昨シーズンもこちらに来たが、お天気が今イチで借景の比叡山が見えなかったのだ。

その8

その9
陽が射しているので、余計に素晴らしい景色に見えるような気がする。ここで記念撮影をしておこうか。この子らもご満悦だ。

その10

その11
市内でも寒い地域になるので、こちらでは電気カーペットを敷いて下さっているのが嬉しい。座っていると、何時間でもこの景色を見ていたくなる。しかし、そろそろ次へ行かねば。

その12

最後にパノラマを撮って圓通寺を後にした。
この続きはまた今度。
torimyさん、こんばんは。
た、確かに雪がないことには、ね・・・(笑)
昨シーズンに行った時は、こんなに晴れてへんかったから、
借景ももちろん見えへん。
ほんまに感動やったわ。
さすが幡枝離宮と言わしめた場所やと思た。
【2014/02/25 23:06】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
雪がある時しか雪はかぶれないから!
それもそんな厳かな場所で・・・
なんか ご利益がありそうな雪にも思える。
【2014/02/25 22:55】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]
Katsuさん、こんばんは。
今日はお疲れさまでした。
この日もお疲れさまでした、って、まだもう1回ありますけどね。
ほんまに自分の記事かと思いましたよ(笑)
でもまあ、出したいところはやっぱり考えることが一緒と言うことですね。
パノラマはちょっと歪んでしもたのが悲しいけど、
あの場面を再現しようとするとパノラマでないと。
【2014/02/25 20:57】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
eiさん、こんばんは。
今日はありがとうございました。
雪がよく積もりそうでなかなか行けない圓通寺ですね。
この日は絶好の雪日和でしたよ。
晴れ男に感謝です。
【2014/02/25 20:51】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
おお、ホンマにかぶりましたね~。
0時過ぎのアップが被るとは、運命的です(笑)
そして写真の内容も、本当に一緒に出かけたかのようですね。いや、一緒だったんですが(^-^)
雪が飛んだシーンなんかも、ほぼシンクロですね。
ラストのパノラマはやられました~。これは撮らんかった(笑)
【2014/02/25 19:34】
URL | Katsu #szTeXD76[
編集]
岩倉に在りますか、雪深い処の様子が良く判ります。
快晴の雪景色に比叡山も更に美しい容姿です!
【2014/02/25 05:06】
URL | ei #4tctviVI[
編集]