
その1

先日の続きを。銀閣寺を出て殆ど漕ぐこともなく坂道をチャリで下れば法然院。葺き替えられたばかりの山門の屋根は随分と落ち着いた色になって来ていたが、さすがに雪が積もれば解らない。上手い具合に陽射しが入り始めた時で、なかなかいい雰囲気だった。

その2
入ったところの白砂壇は残念ながら殆ど雪がなかったのが残念だった。それとも既に溶けてしまっていたのか。

その3

その4
しかししっかり白くなった山門の屋根はとてもいい感じ。これだけでも来てよかったと思える景色だと思う。

その5

その6

その7

その8
雪景色を堪能したら、あと1ヶ所、ちょっとだけ覗いてみるか。

その9
もう少しだけ白くなっていたら、もっと綺麗な景色だっただろう。こればかりは仕方がない。さあ、次へ。

その10
って、あと行くとすればここしかないわけで・・・ 安楽寺はこの時期は非公開。

その11
柵の手前からちょっとだけ覗かせて頂くとしよう。上手い具合にどなたか出て来られたら頼んでみようかと思ったが、残念なことにどなたも出て来られなかった。

その12

その13

その14
手前の椿とセンリョウの赤い実を楽しませて貰った。

その15
名残惜しく安楽寺を後にして、この日の日程を終えたのだった。
ところで、この週末は大雪になる様子。しかし自分はちょっと用事があって缶詰。多分、出られない・・・ とてもとても、とぉ~っても、悔しいのである。だが、ずっと降り続くようなら視界が悪くてあまりいい景色にならないかも。
torimyさん、こんばんは。
谷間やからねぇ。
そら、こっそり密談するにはええと思うわ。
【2014/02/09 22:00】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
小紋さん、こんばんは。
三千院でそんな人がいましたねぇ。
連泊するとか。
そう思えばなんとも恵まれているのだなぁと思います。
青もみじの頃も、紅葉も、とてもいいですね。
でも一番好きなのは、4月の初め、
特別拝観の椿が一番好きかも。それと雪。
【2014/02/09 21:55】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
ここは行ったことがないし「鹿ケ谷」と聞いたら平家物語しか思い浮かばへん。
こんなところで秘密会議をしたはったんか・・・・
【2014/02/09 18:53】
URL | torimy #4a1thY..[
編集]
ここも 従姉たちと 母を連れて行ったと思うと・・・また訪ねたい。
京都に雪が降ると 東京からカメラマンが来ると抹茶をいただきながら
聞きましたが 今回は反対ですね。
【2014/02/09 05:56】
URL | 小紋 #-[
編集]
アラックさん、こんばんは。
関東方面はたいへんでしたね。
あの積もり方では撮影どころではないですね。
こちらの雪もそこそこ降りましたが、
直ぐにみぞれになりました。
私は用事で撮影には行かれませんでしたが、
写友さんたちが行っているかも知れませんね。
【2014/02/08 22:00】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
eiさん、こんばんは。
本日の守備は如何でしたか。
雨になりましたが、夕方でも残っているところがありましたね。
この冬の雪は、週末に降ることが多いので行きやすいですよね。
【2014/02/08 20:00】
URL | 阿修羅王 #QmhNi1cU[
編集]
阿修羅王さん、太陽のキラキラがいいですね、バグースです。
雪も程ほどがね。
今日はもう大雪、固まっています。
撮影に行かれますか。
【2014/02/08 09:20】
URL | アラック #mQop/nM.[
編集]
ここの景色も雪だと随分変わりますね!
只今は雪混じりにみぞれですが、
京都へ出かけます。一度も訪ねていなかったあの場所へ!
積もっていておくれ(笑)
【2014/02/08 04:18】
URL | ei #4tctviVI[
編集]