

なんだかよく解らないが、明日から始まるセンター試験を受験する学生を応援するとかで、京都タワーが桜色にライトアップされた。しかし、試験は大丈夫だろうか、こんなにチアノーゼになってしまって、息も絶え絶えだ。桜色と言うが、桜色には見えないが?まぁ、頑張るがいい。
我々の時は共通一次だった。懐かしいと思うが、私は大学ではなかったので今ひとつ感じるものはない。
それより今週は業務がたいへんだった。先週の連休のうちに業務用のPCが全て交換され、XPから7になった。それに合わせて、使用していた業務用のソフトも変更となり慣れない作業に疲れた。
年末からデモ機が配備され、施設内のオンラインケーブルを繋げば参照モードで体験できると言われていたが、エラーばかりで役立たずだった。マニュアルがあったので、さすがにそこから自分の使うところだけはコピーを取って、予習はしておいた。
所詮機械ものは触ってみないと解らないところが多い。何とかなるさと高をくくっていたが、それでも休み明けの午後、人里離れた自分の担当場所にあるPCを確認に行った。あわよくば、カスタマイズまで済ませて本番にはすんなり入力できるようにしておこうと思ったのだ。ところがだ・・・ デスクの上のノートは以前のままのもの。これはえらいことになった。直属のボスに、
か、変わってへんよ~(´д`) うっことのPC!
と、泣きつく。電算に電話して、大急ぎで交換してくれるように言ってくれたので、ひとまずは安心。それでも私は信用しておらず、当日は早めに出勤。そうしたところ案の定。交換して貰えていなかったのである。もう怒り爆発!ボスが再び電話してくれたが対応窓口をたらい回しにされ、業務開始に間に合わないので違う場所のものを持って行き設定を変えて使用することができたと言うわけ。お昼休み中にちゃんとしたものに交換もして貰えて、やっとこちらは解決。
そしてもう1ヶ所の方はと言えば、こちらも大幅に変更となり新しいPCとその周辺機器が導入された。こちらの使い方は簡単だった。しかし、初日業務が始まって一気にアクセスが開始されたことでバグったのだ。サーバーが落ちた。それも午前中に3回も・・・ おかげで業務も溜まった。
全体で100台どころかそれ以上のPCが一度に動き出したのだ。想定外とは言わさない。某F社が入っているのだが、今回の契約金にはもの凄い額が動いているはず。その分の働きはして貰わないと。もう少しカスタマイズ仕切れていないのと、まだ使っていない機能があるが、追ってそれは慣れるだろう。
そんなこんなの今週だった。