
阿弥陀堂を臨む
みたび三千院を。
これは25日のもの。この日、ちょっと出席したい公開講座があったのだが、自制心のない私はお天気に誘われて再び三千院へ。我ながら本当に情けないと思う。写真よりもっと大切なものがあるだろうにと、自分に突っ込むのだが、この時期、この季節、この天候しかない、となると仕事でなければ出てしまう・・・ この性格、なんとかせねばなるまい。

シャクナゲその1

シャクナゲその2

シャクナゲその3
先週に比べて参拝者は少ない。同じ時刻、開門と同時に10数人のハイカーのような出で立ちの年配の男女のグループは、宸殿からゆっくり眺めを楽しむかと思いきや、あらあら、綺麗やねぇなどと言いながら素通り・・・ どういうことだろう。よくわからない。金色不動堂あたりにまとまって行くことにでもなっていたのだろうか。折角の眺めなのに、もったいない。

シャクナゲその4

シャクナゲその5
前回はまだ硬いつぼみだったシャクナゲも、今回は8分咲きくらいか。濃いピンクがとても綺麗だ。

山シャクヤク
蕾と言えばこの山シャクヤク。ちょうど咲いたばかりだった。

普賢象
八重桜も咲き始めた。この柔らかさがたまらない。

青もみじ

山桜
陽射しは眩しい。空は蒼穹。何もかも忘れて、ひとときの至福。

今日のおまけはこれ。井筒や夕子さん。
今日もおきばりやすか(^_^;)